こんにちは、フラット7飯田中央店です。

寒かったり暑かったりと気温が安定しない中いかがでしょうか?今年の夏はかなり熱くなる・・・などと毎年言っているような気がします。今回は、あるお客様のお車で発生したトラブルについてご紹介いたします。

■ 突然、坂道を登れなくなった!?

先日、仕事中にレッカー車が当店に入って来ました。突然の車の輸送に驚いていましたがよく見るとレッカーされた車はマツダのデミオのディーゼル車。当社のお客様の車です。車を降ろしているとそのお客様から電話が・・・。

「走行中に急にアクセルを踏んでも加速しなくなり、坂道を登れなくなった。とりあえずどうしようもないからそっちへレッカーさせてもらったから車を見てほしい」
との事。

当初は車の取扱説明書を見ながらどうすればよいか調べたようですが最終的にはJAFを呼んでレッカー搬送されたとのことでした。

当店に車が到着し、まずレッカー車から降ろすとエンジンのチェックランプが点灯しているのが確認できました。
実際に試運転をしてみると、確かにエンジンに力がなく、加速に違和感があります。アクセルを踏み込んでもスピードも出ません。

■ 診断結果は「EGRバルブの異常」

早速、診断機を接続してエラーコードを確認したところ、EGRバルブに異常があることが判明しました。


実際にバルブを取り外してみると、手では動かないほど固着しており、内部には錆や欠けたギアも見つかりました。


これでは正常に作動するはずがありません。今回のトラブルの原因は、このEGRバルブで間違いないと判断しました。

■ ディーゼル特有の煤も…

残念ながらEGRバルブは在庫がなかったため、部品を注文することに。
その間にEGRパイプも点検してみたところ、やはりディーゼル特有の**煤(すす)**がしっかりと溜まっていました。

この煤が原因でバルブの動作を妨げるケースもあるため、細くて長い専用ブラシを使い、丁寧に清掃します。
煤はしっとりしていて取りにくく、しかもパイプ内部が細いため、この作業には意外と時間がかかります

■ 修理完了!元通り快適に

後日、注文したEGRバルブが届いたので、早速取り付け作業を行いました。
交換後はエラーコードも消去され、車も元通りスムーズに走行できるようになりました。

今回のように、エンジンの不調は意外な部品の劣化が原因であることがあります。
「最近、加速が悪い」「燃費が悪くなった気がする」など、気になることがあれば、お気軽にフラット7飯田中央店へご相談ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です