こんにちは!フラット7飯田中央店滝自動車です。
最近は時々フロントガラスが凍っていない日が出てきて
「もう冬が終わるのか!?」
と驚く事があります。

先日ご来店した方は
「走行中にスパナマークが点滅しだした。リセットも効かない」
と言ってマツダのデミオに乗ってきました。
インフォメーションディスプレイから操作してもスパナマークは消える
素振りはしないので一旦お車をお預かりしました。

症状は一体?

さて、この症状の原因はフューエルフィルターに溜まった水抜きをしてください、という
合図なのです。私も同型のデミオに乗っていますがおおよそ20000キロ毎にこういった
スパナマークの点滅が出るようになっています。
ですので一旦水抜きをしないとこのスパナマークの点滅は消えません。

水抜きはどうやってするのか

車をリフトで上げます。この水抜きの穴は燃料タンク付近にありますがカバーがついている
ためこのカバーを外さないといけません。このカバーも複数のねじで止めてあるだけなので
簡単に外すことができます。
昔のマツダ車に比べると最近のマツダ車は異様にこういったカバー類がついてるため整備し
にくく感じます。

ドレン御開帳

カバーを外すと出てくるのがこのドレンです。


このドレンをひねってやると溜まっていた水が出てきます。
さてどれくらいでてくるか、と期待してひねってみると
ポタッポタッ・・・・と数滴水と軽油が混じった液体が出てきました。
まぁまだ20000キロなのでそれしか出てこなくてもしょうがないでしょう。

お車を返却

お客様に事情を説明してお車を返却しました。
警告灯の点滅には嫌な思い出が多く、今回のことも大事になるのではないか、と心配された
ご様子ですが事情を聞くとほっとした様子でした。
たかが水抜きという事でしたが初めての時だと一体何をしていいかわからず混乱してしまうのは当然です。
車の事でご不明な事があればぜひ当社へご連絡下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です