11月の第2週目ですがだいぶ寒くなってきました。そろそろスタッドレスタイヤの交換が始まりだしてきましたが、本日は当社でスズキのエブリを購入されたお客様が来店されました。

先日、フロントガラスに飛び石が当たってしまい、当社に来店されましたが傷が広がってしまい

修理不能と判断してフロントガラスの交換になりました。

その新しいフロントガラスが本日入ってきたので交換の作業となりました。

待っている間にはできないのでお客様には代車をお貸しします。

まず。ワイパーブレードやその近辺の部品を外します。リベットなどで固定されているのでそれを丁寧に外します。

その後フロントガラスの枠になっている黒いゴムを外すのですがこれが結構固くペンチで引っ張ってはずします。

しかしまだまだガラスは取れません。フロントガラス自体はゴム製のノリで自動車のボディと接着されているからです。これの取り方は・・・特殊な道具でこのノリを切ります。走行中に外れることのないようにフロントガラスは固く接着されていますがそのために取り外すのも一苦労です。

特に寒い時期などはゴムが固まって切りにくくなってしまいます。これから冬にかけてはものすごく時間を取られる作業となります。

ようやく外した状態になりました。

 

さて、飛び石の部分を見てみるとこんなに端っこに当たっていたんですね。もう少しでボディに当たっていたかもしれませんがその時はたぶん小さなへこみができていたかもしれません。

さて今度は新しいガラスと入れ替える作業になります。

基本的には外した作業の逆の事をしていくことになります。まずフロントガラスにゴム製のノリを盛っていきます。この作業は一気にフロントガラスの枠に沿って銃のような道具を使ってノリを打ち込みます。途中でノリが無くならないように均等に盛り付けます。

それが済むと今度はフロントガラスをボディへ乗せる作業となります。この作業も丁寧にやらないとノリが車にくっついたりフロントガラスがうまくくっつかない原因になるので難しいので大体二人で作業を行います。

ここまでくれば後はパーツをつけていくだけの作業になります。窓枠用のゴムを取り付けてワイパーブレードとその周辺のパーツをつけて終わりです。

付けたばかりなので用心してテープで一時固定しておきます。また周辺に外した時に出来たごみも散乱しているのでそれも持ち帰ります。

作業時間でだいたい1.5時間ほどかかります。

数時間後にお客様が再度来店して車を持ち帰りました。

修理でフロントガラスが治る場合もありますのでご不明な点があればぜひ一度ご連絡ください。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です